お問い合わせ先 お問い合わせ先 お問い合わせ先 お問い合わせ先

導入事例 – 教育施設 | 東京理科大学

概要

プロジェクトについて

東京の神楽坂にある東京理科大学は日本を代表する理工系総合大学です。その東京理科大学が設置する大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、社会人学生を対象とする専門職大学院として、「科学技術」と「経営」の実践的融合を図った教育で社会の急速な変化に敏速かつ革新的に対応できる高度専門職業人の養成を目標としています。

ここで学ぶ学生は、様々な企業で将来を期待される優秀な社員や、知への強い好奇心を持ってもう一度学び直そうと考えるシニア層まで、

メイン教室
モニタ上部にあるVB1

全員が社会人で首都圏のみならず遠方地から出張して通う学生もおり、夜間や土曜日を中心に講義が行われています。さまざまな人がそれぞれに高い意識を持って集まり、一線の教授陣から学び議論を交わし成長する場所が理科大MOTなのです。

そこでは単なる知識の享受だけではなく、教授や学生同士のコミュニケーションから生まれる知的な刺激や新たな価値観との出会いも大きな財産となります。だからこそ教室という場でリアルなコミュニケーションを交わすことは理科大MOTにとっても学生にとっても非常に重要な価値であるといえます。

Bose Professionalのソリューション

理科大MOTの課題に応えたのは、日本を代表するテクノロジーカンパニーでありBoseのパートナーディーラーでもあるソニーマーケティング株式会社でした。ソニーは最新のAI技術を搭載したカメラで、教授の自動追跡と板書のクリアな映像配信を可能にしました。音声では、教室内拡声と配信の両方において高いクオリティを発揮する天井マイクを設置、ハンズフリーかつ衛生的にスピーチを補強する拡声と配信用収音を可能にしました。

教室内拡声用に採用されたスピーカー、Bose MSA12Xとの組み合わせにより、扇形で階段形状の教室全体にハウリングをおさえながら自然な拡声を提供しています。またシステムの中核としてControlSpace EX1280-Cプロセッサーが、接続されたPCを経由して配信先にもクリアな音声を届け、リアルとオンラインの双方に一体感を生む重要なブリッジとして機能しています。ボーズとソニーのハードウェアコラボレーションと両社のエンジニアによる現地での音響調整により理科大MOTの要望に高い水準で応えました。

椅子のある明るい教室
教室内にあるVB1が設置されたモニタ

また、ディスカッションルームや株の値動きを学ぶディーリングルームにおいては、Bose Videobar VB1がシンプルかつ高水準な配信ソリューションとして活躍しています。

『Zoomで参加する人にも教室の臨場感が共有できるようになったと感じています。オンラインとリアルの人の差をなくして「一体感」を作り上げること、それが1番工夫したことです。』と若林教授は語ります。

試行錯誤して導入したカメラやマイク、そしてスピーカーシステムにより高次元の配信授業が可能になったことで、理科大MOTはそのメリットも感じています。まずは、配信により参加人数の制限がなくなったことで、

ゲストスピーカーを呼んだ際にも良質な講演を広く提供することができるようになりました。また、海外も含め距離の制限が取り払われたことで、日々仕事に追われる社会人学生に受講場所の選択肢を提供できます。チャットでの発言の記録や、授業を録画してアーカイブとして残しておけることも副次的なメリットとして挙げられます。

またボーズとソニーのコンビネーションだからこそできたこのソリューションについて若林教授はさらなる可能性も感じています。「映像と音響の両方を持ちそれを空間に合わせてカスタムソリューションとして提案できるのはとても大きな強みだと思います。ここで得た知見をさらに広めていってほしいですね。MOTの学生にとってここで学ぶことは知的な刺激でありエンターテインメントなんです。その授業全体をテクノロジーの力でもっとストーリ性を持って配信するようなことも可能になってくると思います。

一方で、オンラインのリアリティを上げれば上げるほど、本当のリアルな場での体験や出会いの尊さにも気づくのではないかとも感じています。」

次世代の理想的な教育現場に求められるのは、教室の熱気や興奮をオンサイトとファーエンドの双方でアンプリファイできる映像と音声の最先端テクノロジーであり、理科大MOTはその実現へと確かな一歩を踏み出したといえます。

『Zoomで参加する人にも教室の臨場感が共有できるようになったと感じています。オンラインとリアルの人の差をなくして「一体感」を作り上げること、それが1番工夫したことです。』

 — 若林秀樹 教授
理科大MOT専攻長

使用製品

ダウンロード

東京理科大学